Course curriculum

  • 1

    テキスト&シークエンス表

    • ※DL自由【完成版】JPYAシークエンス表

    • アドバンス3版テキスト(2024年4月版)

    • ▷第3版修正箇所

  • 2

    8クール目授業映像(技術)

    • 1回目①(2025年8月25日)

    • 1回目②(2025年8月25日)

    • 1回目③(2025年8月25日)

    • 2回目①(2025年9月22日)

    • 2回目②(2025年9月22日)

    • 3回目①(2025年9月29日)

    • 3回目②(2025年9月29日)

  • 3

    8クール目授業映像(ビジネス)

    • 1回目(2025年9月1日)

  • 4

    7クール目授業映像(技術)

    • 1日目(2025年4月25日)

    • 2日目(2025年5月9日)

    • 3日目(2025年5月30日)

    • 4日目(2025年6月13日)

    • 5日目(2025年7月4日)

    • 6日目(2025年7月18日)

    • 7日目(2025年7月25日)

  • 5

    7クール目授業映像(ビジネス)

    • 1日目(2025年5月16日)

    • 2日目(2025年6月6日)

    • 3日目(2025年7月11日)

    • 4日目(2025年9月12日)

  • 6

    筋膜連結に基づいたシークエンス(SBL&SFL /LL&SFL)

    • ウォーミングアップ&太陽礼拝

    • ウォーミングアップ&太陽礼拝『解説』

    • SBL&SFLシークエンス

    • SBL&SFLシークエンス『解説』

    • LL&DFLシークエンス

    • LL&DFLシークエンス『解説』

  • 7

    予習映像 / 1~5コマ目対応(匠先生実技 / クラス構成&SOAP)

    • 評価に基づいた【実技解説】骨盤の過前傾・過後傾

    • アルダ・ウタナーサナ イリアックリリース ~半分の立位前屈 腸骨筋圧迫~

    • ジャーヌ・シールシャアーサナクアドロセップスリリース ~片脚座位前屈 大腿四頭筋圧迫~

    • アンジャネーヤアーサナ ラテラルベンド ~三日月のポーズ 側屈~

    • ジャタラ・パリヴァルタアーサナ エレクタースパインリリース ~腹部を捻じるポーズ 腰部脊柱起立筋圧迫~

    • ジャーヌ・シールシャアーサナ ハムストリングスリリース ~片脚座位前屈 大腿後面圧迫~

    • バックファンクショナルライン

    • マカラアーサナ アブリリース ~ワニのポーズ 腹直筋圧迫~

  • 8

    予習映像 / 6・7・10・11コマ目対応(美穂先生 運動学)前半

    • 運動力学

    • 運動の法則

    • 運動第2の法則

    • 運動第3の法則

    • てこ/てこの種類

    • 筋収縮の様態

    • 参考関節可動域

    • 肩甲帯の組織化

    • 肩甲骨の動き

    • 胸鎖関節

    • 肩鎖関節

    • 肩関節(肩甲上腕関節)

    • 肩関節(外旋)

    • 肩関節(内旋)

    • 肩関節(解剖と動き)

    • 肩関節(スキャプラプレーン)

    • 肩関節(ゼロポジション)

    • 肩関節(屈曲・伸展-外転・内転)

    • 肩関節(肩甲上腕リズム)

    • 肩の総合的評価(活動・アライメント)

    • 脊柱の分節的な動き・軸のエロンゲーション

    • コア・コントロール

    • コア・コントロール(筋肉)

    • 椎間板〜繊維輪+髄核

    • ファンクショナルライン AOS(前斜走スリング)

    • POS(後斜走スリング)

    • DLS

    • L S

  • 9

    予習映像 / 6・7・10・11コマ目対応(美穂先生 運動学)後半

    • 骨盤底筋

    • 骨盤底のリリース

    • 女性骨盤底の支持機構

    • 呼吸のワーク2「1Fの呼吸」

    • 呼吸のワーク2「2Fの呼吸」

    • 呼吸のワーク2「3の呼吸」

    • 骨盤帯の安定化機構

    • 骨盤底筋に負荷を与える状況

    • 会陰腱中心の位置評価

    • 腰椎・骨盤帯の安定〜脊柱の可動性・分節性

    • 2-11 足部

    • 2-12 足部(筋肉)

    • 足部(ウィンドラス機構とトラス機構)

    • 足のワーク

    • 【 動作分析 】

  • 10

    予習映像 / 8・9・12・13コマ目対応(匠先生 解剖学)

    • 骨格系 ~骨指標~

    • 筋膜解剖学 ~構造と対処法~

    • 筋膜解剖学 機能

    • 筋膜解剖学 アナトミートレインとSEN

    • 筋膜解剖学 種類

    • 筋膜解剖学 拮抗する筋膜経線

    • 筋膜解剖学「 表7 」

    • 拮抗する浅線 スーパーフィシャル・ライン

    • スーパーフィシャル・フロントライン

    • 胸鎖乳突筋

    • 拮抗する内外線

    • ラテラルライン

    • 殿筋群

    • 腓骨筋群

    • ディープ・フロントライン

    • 横隔膜

    • 大腰筋

  • 11

    5クール目授業映像(技術)

    • 1日目(2024年9月2日)

    • 2日目(2024年9月30日)

    • 3日目(2024年10月14日)

    • 4日目(2024年10月28日)

    • 5日目(2024年11月11日)

    • 6日目(2024年11月25日)

    • 7日目(2024年12月9日)

  • 12

    5クール目授業映像(ビジネス)

    • 1.2日目(2024年12月2日)

    • 3.4日目(2024年12月16日)

    • 5日目(2025年1月6日)

  • 13

    過去授業映像:4クール目(技術)

    • 1日目(2024年4月12日)

    • 2日目(2024年4月19日)

    • 3日目(2024年5月10日)

    • 4日目(2024年5月24日)

    • 5日目(2024年7月5日)

    • 6日目(2024年6月14日)

    • 7日目(2024年7月26日)

  • 14

    過去授業映像:4クール目(ビジネス)

    • 1コマ&2コマ目 2024年4月5日実施

    • 3コマ目 2024年5月17日開講

    • 4コマ目 2024年6月14日開講

    • 5コマ目 2024年7月12日開講

    • 6コマ目 2024年8月9日開講

  • 15

    過去授業映像:3クール目(技術)

    • ①1日目(11月12日)

    • ②2日目(11月19日)

    • 3日目(12月10日)

    • 4日目(12月17日)

    • 5日目(2024年1月7日)

    • 6日目(2024年1月14日)

    • 7日目(2024年2月4日)

  • 16

    過去授業映像:3クール目(ビジネス)

    • 1日目&2日目(12月3日)

    • 3日目(1月21日)

    • 4日目(2024年2月18日)

    • 5日目(2024年3月10日)

    • 6日目(2024年4月14日)

  • 17

    過去授業映像:2クール目(技術)

    • 1コマ・2コマ目

    • アドバンス3・4コマ

    • アドバンス5コマ

    • 6・7コマ

    • 8・9コマ目

    • 10・11コマ目(8/21)

    • 12・13コマ目

  • 18

    過去授業映像:2クール目(ビジネス)

    • アドバンス2期 ビジネス1回目授業映像

    • アドバンス3期 ビジネス3回目授業映像

    • 3期 ビジネス4回目授業

    • 3期 ビジネス5回目授業

    • 3期 ビジネス6回目授業

  • 19

    過去授業映像:1クール目(技術)

    • 1・2コマ目

    • 3・4コマ目

    • 5コマ目(実技)

    • 6・7コマ

    • 8・9コマ目

    • 10・11コマ目

    • 12・13コマ

  • 20

    過去授業映像:1クール目(ビジネス)

    • 1・2コマ目 ビジネス

    • 3・4コマ目ビジネス

    • 5コマ目ビジネス

    • 6コマ目/ビジネス